
会社紹介
企業理念
「猫の手こそ借りたい!」

「猫の手も借りたい」といえば、忙しい時に
「全く使えない者にでもいいから手伝ってほしい」
という意味で用いられる慣用句です。
「ねこ」はたしかに忙しい仕事場においては
何の役にも立たないかもしれません。なんなら、邪魔者です。
でも、おうちに帰れば人々を癒し、
可愛がられるという仕事をしっかりこなしています。
あなたが「ねこのて」だと感じる人材は
本当に邪魔者なのでしょうか?
使いようによっては、その辺の「ひと」よりも輝き、
活躍してくれることはないでしょうか?
そんな「ねこのて」を集めて
みんなで楽しく面白くお金儲けができたらきっと最高!
「猫の手こそ借りたい!」それが当社の理念です。
代表あいさつ
ねこのてさがしのホームページをご覧いただきありがとうございます。
代表取締役だなんて偉そうな肩書きをかかげていますが、これは世間においてわかりやすいように一応名乗っているだけであって、
私は全然大した人間でも、人の上に立つべき者でもありません。
大人になってからでさえ、一時は引きこもりを経験しているような人間です。しょっちゅう物を失くしたり、寝坊もします。
ただ、どちらかというと人生の渋さもたくさん感じるようなこれまでの経験を通して、
今の世の中にある「楽して金儲けをするのは悪」といった風潮に強い疑問を感じ、
そういった思想へのアンチテーゼとして会社をやってみたいと感じるようになりました。
みんなで楽しく、好きなことをしてお金持ちになれる組織を作れないだろうか?と日々考えています。
幸いなことに、私が最初に個人事業として手掛けた「バー嗜好品天国」は、
そのような「みんなで楽しく儲けられる職場」として機能するようになりました。
そこで、よりたくさんの仲間とこの喜びを分かち合うべく立ち上げたのがこの「株式会社ねこのてさがし」です。
普通の会社には合わなかったけれど、自分の信念に基づいてユニークに行動できる。
そんな「ねこのて」となってくださる皆様と出会っていけたら幸いです。

代表取締役 板橋愛花 AIKA ITABASHI
1994年千葉県生まれ。渋谷教育学園幕張中学・高校卒業、
千葉大学薬学部薬科学科卒業。
大学卒業後は一般企業に就職し法人営業に従事するが、
双極性障害と診断され1年で退職。その後数年間にわたり
ひきこもり経験をすることとなるが、その際に受給した手当金に関してなど、福祉関連の情報を多くの精神病患者が知らずに働き続けていることに危機感をおぼえ、Twitter(現X)上にて発信活動を行う。現在フォロワー数は1万人を超える。
2021年に株式会社カメレオンと共同で開業した
「バー嗜好品天国」は、「スタッフが遅刻しても報酬を
減らさない店」として話題となり、精神疾患や発達障害が
あったり、芸能活動等をしていても気楽に働ける職場として
人気となった。
社名 株式会社ねこのてさがし
設立 2024年8月2日
資本金 300万円
所在地 〒113-0034
東京都文京区湯島3-43-8-103
会社概要